1月23日(木)給食・おやつ献立
今日は、屋台のたこやきの機械を使って「ベビーカステラ」を作りました☆ 子ども達にとっても人気でしたよ! <給食> 御飯 はるさめスープ(チンゲン菜) さわらとごぼうの煮つけ かぼちゃのサラダ(干しぶどう) バ […]
心を一つに頑張ります(ゆり、5歳児)
ロームシアター京都で行われる音楽フェスティバル参加に向けて合奏の練習中。素敵なメロディーを奏でられる様に頑張っています!
とったどー!!!(ゆり、5歳児))
冬野菜の収穫に行ってきました。秋に植えた苗が大きく育ち、キャベツは包丁を使って先生と一緒に収穫。大根はスポーンと抜きました。とっても良い経験が出来ました。
くんくん、新鮮な匂いがしますね(うさぎ0歳児、1歳児)
幼児組さんが畑で収穫したお野菜を使って、お鍋パーティーをしました。白菜の匂いを嗅いでみたり、野菜をポキポキと折るお手伝いをしてもらいました。
余計美味しく感じるね(きりん、2歳児)
縦割りグループ活動が始まりました。ぱんだ、ぞう、りすのグループに分かれて、給食を一緒に食べています。お兄ちゃん、お姉ちゃんにお手伝いしてもらって、嬉しそうです
びよーんて伸びたよね(たんぽぽ、3歳児)
お正月に飾ってあったり、食べたりしたお餅。みんなで輪になってそのお餅の話をしました。
福笑い遊びをしました(うさぎ0歳児、1歳児))
お正月の遊びとして福笑いに挑戦しました。子供達が目や鼻、口の位置などをよく考えながら置いていくと、いろいろな表情の顔ができて、とっても面白かったです。
白いとこなくなるくらい踏むぞー(きりん、2歳児)
雪が降っているのを見て、思わず園庭に駆け出しました。ジャンパーを着に戻って雪遊びをしました。雪に足跡がついていくのを見て、キャーと喜んでいました。
分身の術~!
大阪市立科学館で科学の面白さに触れてきました。見る所がたくさんあって、時間が足りないくらいでした。
1月16日(木)給食・おやつ献立
<給食> 鍋パーティー わかめおにぎり みかん 今日は、ゆり・さくら組さんが収穫した野菜を使って鍋パーティーを楽しみました! <おやつ> 牛乳 練乳いちごパン