一杯遊んだなあ~
3月の学童さん。大縄跳び、コマ回し、何でもバスケット。特にコマ回しが楽しくて、毎日のように取り組んでいました。
真剣なまなざしで作ってます!!
ホットケーキミックスでベビーカステラとドーナツを作りました。たこ焼きと違って、くるくる回すのが難しそうでした。
化学って面白い!
エコロジーセンターと科学センターへ行き、エコな取り組みを学んだり、パラボナアンテナの音を伝える仕組みに興味津々でした。
「郵便屋さん♪」
大縄跳び、「郵便屋さん」だけでなく、8の字飛びも練習中! 入ることが出来るようになりました。
いろいろ楽しかったね!
琵琶湖博物館へ行きました。琵琶湖の生物についての展示や、体験コーナーで楽しみました。また、昭和30年代の生活にも興味深かったようで、熱心に見ていました。
人がだんだん増えると、楽しさも増えるね!
メリーゴーランドの様に、一輪車に乗り、手をつなぎ、回る技を練習中。二人は簡単に出来るようになったので、三人、四人に挑戦しています!
カレーはうどんでも最高だよね!!
カレーうどんを作りました。材料を切るのも様になってきました。最後の味付けは自分たちでしましたよ。
楽しかったね!!
こども園の年長組さんと一緒に遊びました。「つる」の折り方を教えてあげて、お兄さんお姉さん気分を味わったり、風船を使って、バレーボールをして楽しみました。
どう?すごいでしょ?
学童のカプラでは足りず、こども園のカプラを借りて、高く積んだりと大きな作品を作りました。
分身の術~!
大阪市立科学館で科学の面白さに触れてきました。見る所がたくさんあって、時間が足りないくらいでした。