何をつかもうかな?
紙コップキャッチャー。意外と掴めるものが多くてびっくりでした。最後はトランプ何枚掴めるか競争をして楽しみました。
やっほー!高いね!
宝ヶ池公園に遠足に行きました。気持ちのいい天気の中、遊具で楽しみました。そんなに人も多くなく、思いっきり遊べました。
どーこーかーで春が~♪
春探しのお絵描き。みんながそれぞれに見つけた素敵な春を表現しました。
逃げろ逃げろ!!
氷鬼ごっこ。捕まっても助けてもらい、鬼との攻防でハラハラドキドキです!
何でも作れるね!
カプラ平面作品。普段立体的な作品を作ることが多いですが、今回は平面しばりで制作しました。
一杯遊んだなあ~
3月の学童さん。大縄跳び、コマ回し、何でもバスケット。特にコマ回しが楽しくて、毎日のように取り組んでいました。
真剣なまなざしで作ってます!!
ホットケーキミックスでベビーカステラとドーナツを作りました。たこ焼きと違って、くるくる回すのが難しそうでした。
化学って面白い!
エコロジーセンターと科学センターへ行き、エコな取り組みを学んだり、パラボナアンテナの音を伝える仕組みに興味津々でした。
「郵便屋さん♪」
大縄跳び、「郵便屋さん」だけでなく、8の字飛びも練習中! 入ることが出来るようになりました。
いろいろ楽しかったね!
琵琶湖博物館へ行きました。琵琶湖の生物についての展示や、体験コーナーで楽しみました。また、昭和30年代の生活にも興味深かったようで、熱心に見ていました。