楽しかったね!(ゆり、5歳児)
「明治なるほどファクトリー大阪」へ行ってきました。日頃よく見かけ、食べている明治のお菓子。今回はきのこの山の製造ラインを見学してきました。初めて聞く情報ばかりで、子供達も興味津々でした。
2月6日(木) 給食・おやつ献立
<給食> 御飯 みそ汁(かぼちゃ・ねぎ) さばの竜田揚げ 白和え(ほうれん草・にんじん・ごま) りんご <おやつ> 牛乳 マカロニきなこ
豆まき頑張るよ!(きりん、2歳児)
節分祭に自分たちで作った鬼のお面をつけて参加しました。鬼が来る前から泣いてしまう子もいましたが、新聞紙の豆を頑張って投げていましたよ。
2月5日(水) 給食・おやつ献立
<給食> 御飯 わかめスープ(もやし) 厚揚げのケチャップ煮 ブロッコリーのおかか和え バナナ <おやつ> 牛乳 大根めしおにぎり
こうしたらいいわよ✨(さくら、4歳児)
2歳児さんが、次年度に向けて縦割りグループに参加しています。4歳児(さくら組)さんは、お手伝いをしたり、時にはスプーンの持ち方を教えたり・・・とってもお兄さん、お姉さんです✨
みんな上手に出来ました!(ゆり、5歳児)
節分でかぶるお面を作りました。製作が好きなクラスなので、自分だけのオリジナルお面が完成しました。これで節分の日、鬼がやってきても大丈夫かな?
おりこうさんに座れたよ(うさぎ0歳児、1歳児)
ずっと行きたかった電車の広場に行きました。ワクワクが止まらず、キョロキョロしながらも楽しんでいました。その後お部屋でも電車ごっこをしましたよ!
どの鬼さんも可愛いね(きりん、2歳児)
節分祭でかぶる鬼のお面を作りました。線の上を切るのがなかなか難しく、色々な形の角になりましたが、個性的な可愛いお面が出来上がりました。
鬼さん、優しくしてね(うさぎ0歳児、1歳児)
2月3日は待ちに待った節分祭! 豆まきごっこをたくさんして遊んだので、心の準備万端なうさぎ組さん。鬼は外と一生懸命豆をまいてくれました。
早く食べたいな!(たんぽぽ、3歳児)
クッキングでチャーハンを作りました。ピーマン、ネギ、ウインナーをキッチンバサミで切りました。