ぬりえも上手になってきたよ(さくらB)
毎回のプログラミングで取り組んでいるぬりえも上手に塗り込めるように…。色使いも自分で決めながら自分だけの作品を作って喜んでいる姿が見られました☆
恒例のカレー大会(さくらA)
今年は初めてピーラーを使い、ジャガイモやニンジンの皮むきに挑戦!ドキドキしながら取り組んでいました。大きなお鍋に具材が入ると「美味しくな~れ~♪」のおまじないをし、カレーを楽しみにしている子ども達でした☆
線路は走る、どんどん走る(きりんB)
線路を繋げてお友達と一緒に遊んでいます。色々な形に繋げられるようになり、遊び方も変化してきました。
月刊絵本(きりんA)
保育者と一緒に読み進めました。付録のシールでは、「ここに貼る!」「こっちかな?」と楽しんで取り組む姿が見られました☆
みてみて!長いでしょ♪(うさぎB)
Bブロックを長く繋げて、お友達と一緒に遊んでいます。二人だけに伝わる会話をしながら、一緒に遊んぶ姿が可愛かったです(*^^*)
お散歩に行ったよ!(うさぎA)
中ノ池公園で鴨の家族を発見しました☆
「ガタン・ガタン~♪」(ひよこ)
お友達に興味が出てきて、一緒に遊んだり、自分から近寄ったり‥可愛い一面が見られるようになりました☆
折り紙制作「トトロ」(ゆりB)
折り紙が折れたら画用紙に貼り付けて、絵を描いていきます。「トトロといえば!」、木や森をイメージして描く子ども達が多かったです。
プログラミング(ゆりA)
グループのお友達と「ここは○○だよ!」と会話しながら進めていました。自分の意見も言いながら取り組む姿が見られるようになってきました。
聖護院大根ってどんな大根?(さくらB)
給食室の先生が、「聖護院大根」についてお話してくれました。普段見ている大根より丸く、「カブみたい」と夢中になっていた子ども達。味は甘く、美味しく頂きました。